香りに導かれ、この地にやって来た。
かぐわしき茶葉は、この高山で新たな息吹をもたらす。
ひと口その茶を口に含めば、たちまち心は解放され、
この高山に敬服のほかはない。
なべしま銘茶のこだわりの味


香りに導かれ、この地にやって来た。
かぐわしき茶葉は、この高山で新たな息吹をもたらす。
ひと口その茶を口に含めば、たちまち心は解放され、
この高山に敬服のほかはない。
一般的には日本茶がまだ珍しかった明治末期に創業。「すべては、お茶からはじまる」という思いを大切に、多様なお茶の愉しみ方を発信し続けています。中でも私たちが力を入れているのが深蒸し茶。一煎目から香りと味わいをしっかりと引き出したそれは、ひと口含めば心がほぐれ、その場の雰囲気も和らぐ。日本茶の持つ魅力を十二分に伝えてくれると自負しています。
平城・平安の昔から匠の技を連綿と伝え、名工「飛騨匠」を多数輩出してきた山都・飛騨高山。「古い町並み」や高山祭などに代表される歴史と文化が息づく城下町は、ミシュラン三ツ星の観光地として年間400万人の観光客が足を運びます。また、茶道宗和流の祖・金森宗和の生誕の地であり、「なべしま銘茶」では、その茶の心を継承した松風流泉月会煎茶教室も運営しています。
〒506-0843
岐阜県高山市下一之町 12番地
TEL:0577-32-4086
JR高山駅から車で6分。(徒歩13分)
営業時間:10:00-17:00
定休日:火曜日
年末年始休業日あり
Google Mapを見る
高山に構える店舗は国の登録有形文化財でもあり、なべしまの歴史と格式を感じられる空間となっています。
飛騨高山観光の際はぜひお立ち寄りください。